防犯まちづくり委員会
曽谷第5自治会
曽谷第5自治会会長:
穐葉 孝一

会長挨拶
登下校時の防犯パトロール

小学校付近での見守り活動
子どもたちの登下校時にあわせて、防犯パトロールを実施しています(月水金 警察の人にも協力を得ている。時々、青パトとも協同で行う。
(※資料参照)。
自治会の区域内に曽谷小学校があるため、通学路だけでなく、学校周囲や敷地内の見回りも行っています。
道路や公園における暗がりの点検、改善

清掃の行われている辰の口公園
地域の公園(辰の口公園)において、定期的な清掃活動を行っている。毎月第1日曜日はひまわり舍が行っている。その他、不定期に育成会(第5自治会では、子ども会のことを育成会と呼んでいる)が中心となって行っている。公園灯は、夜間少年たちのたまり場になってしまい、近所から苦情がきたために、試しに消灯してみたところ、少年のたむろがなくなったために、現在は消灯するのをやめた。 また、防犯灯の設置・維持管理を行っており(夜間パトロール中に確認)、大規模駐車場の入口付近等の暗がりに対し、防犯灯の配置を工夫して明るさの確保に努めています(20Wから徐々に42Wに移行しつつある)。防犯灯を覆い隠す樹木や植栽については、地域の住民に声をかけてまわり、自治会自らが剪定作業を行っています。
活動を通じた子どもたちとの交流づくり

年末の防犯パトロール
子ども会と協力し、子どもたちとの公園の清掃活動に取り組んでいます(上記「育成会」の活動と同じ)。また、年末には2日間に渡って、子どもたちも参加する大規模なパトロールを実施しています。4班に分かれて実施。子どもは20名近く(全体の約半数)の参加がある。
夜間パトロールの実施
毎月1回(12月は年末に二日間。上記の「子どもたちも参加する大規模なパトロール」)、20:30—21:30頃行っている。
地域の防犯意識を高める情報提供
(防犯座談会の周知、犯罪発生状況の報告)

防犯座談会
防犯座談会
上記活動は平成19年に行われ、その後継続はしていない。本年度は小学校を中心とした1000カ所ミニ集会に参加した(テーマは防災)
その他
第5自治会で特徴的なのは、主に福祉活動を中心としている「ひまわり舍」(※資料参照(PDF:1.8MB)) オレオレ詐欺の講習会等、活発に活動をしている。 特に法人格はなく、第5自治会の下部組織。自治会から5万円の助成金を出している。 主な活動は支援活動で、庭の掃除や買い物などの代行サービスを行っている。しかし、白タク行為に成ってしまうために、車による送迎サービスは廃止した。30分400円で請負い、徴収した代金の1割をひまわり舍に納入する。 会員は、第5自治会加入者と以前加入していたが引っ越し等で近隣に移動した人も受け入れている。
最近の活動
平成23年度 活動実施予定
月日 | 時間 | 活動内容 | 活動場所 |
---|---|---|---|
4月9日 | 11:00〜 | お花見(ひまわり舎) 震災の為中止 |
曽谷小前桜並木 |
8月20日、21日 | 19:00〜21:00 | 納涼盆踊り(雨天時→体育館)今年度中止 |
曽谷小校庭または体育館 |
8月末1週間 | 6:30〜 | ラジオ体操「学校が始まる前の習慣作り」 |
曽谷小校庭 |
10月10日 | 9:00〜14:30 | 秋まつり(子どもみこし) |
町内「辰の口公園」 |
11月上旬 | 9:00〜 | 防災訓練 |
曽谷小校庭 |
11月19日 | 8:00〜 | 日帰りバス旅行 |
観光地 |
12月24日、25日 | 20:30〜21:30 | 歳末防犯パトロール(子供含む) |
町内「曽谷ルーム」 |
2月末 | 8:00〜 | 婦人部バス研修 |
観光地 |
平成22年度 活動実施予定
月日 | 時間 | 活動内容 | 活動場所 |
---|---|---|---|
4月11日 | 11:00〜 | お花見(ひまわり舎) |
曽谷小前桜並木 |
8月21日・ 22日 | 19:00〜21:00 | 納涼盆踊り(雨天時→体育館) |
曽谷小校庭 又は体育館 |
8月末 1週間 | 6:30〜 | ラジオ体操「学校が始まる前の習慣作り」 |
曽谷小校庭 |
9月 | 未定 | 防災訓練(避難訓練) |
曽谷小校庭 |
10月11日 | 9:00〜14:30 | 秋まつり(子どもみこし) |
町内練り歩く |
10月 | 8:30〜 | 明朗会(老人会)1泊バス旅行 |
観光地・温泉 |
11月7日 | 地区連学校地区にて防災訓練 |
曽谷小 | |
11月 | 7:30〜 | 日帰りバス旅行(バス2台希望者) |
観光地 |
12月 | 20:30〜 | 防犯パトロール(子どもから大人まで) |
ルーム集会、町内 |
2月 | 婦人部日帰りバス旅行(子ども含む) |
観光地 |
曽谷第五自治会では、皆が安心して暮らすことのできるまちをつくる、「安心と信頼のあるまちづくり」「参加と交流のあるまちづくり」「安全と潤いのあるまちづくり」「自立といきがいづくり」を目標にしています。
私は地域と行政の橋渡し役として、担当役員、自治会の皆様とともに歩んでいきたいと思っております。
又、自治会行事による親睦、ふれあいの集いなど、人の和を大切にして誠心誠意努力してまいりたいと思います。
今後とも相変わらぬご理解、ご支援、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。