トップページ > ガリバーさんの足あとたずね

キッズページ
 

このページをプリントする
ガリバーさんの足あとたずね
2009年
09月11日

※ガリバーさんの足あとたずねとは、桜まつりのときにみなさんにコメントを書きこんでもらった「ガリバーマップ」を見ながら、おもしろそうな場所をじっさいにたんけんしてみることです。参照ページ


今回は、曽谷小学校2年生の4人がたんけんに出かけました。
山王公園がスタート地点。ガリバーマップでも人気の遊び場の「ヘビ公園」と「曽谷貝塚」にレッツゴー!

小さい公園(あかがし公園)

ヘビ公園に行くとちゅう、小さい公園(あかがし公園)がありました(みんな知っているかな?)。

「あそびたーい!」と入ったものの、「くさーい!」ととび出してきた!いったいどういうことだったのでしょう?

ヘビ公園

ヘビ公園にとうちゃく。さっそくブランコを始める女の子たち。

次におもしろそうな坂道を発見。草木が生いしげってトンネルみたい?

シロツメクサを見つけて、教えてもらいながら花かざりをつくりました。みんなはじめて作ったそう。

男の子はお兄さんと草ずもうやくつ飛ばし。

ヘビ公園〜曽谷貝塚

かいだんを上ってヘビ公園をぬけ、次に曽谷貝塚へ・・・とちゅうで、ツバメの巣を発見!

曽谷貝塚

曽谷貝塚はとても広くて、モグラのアナをみつけて、お茶をあげてみました。緑のバッタ(ショウリョウバッタ)もつかまえました。

貝塚はシロツメクサがいっぱい。さっきのつづきで花かざりづくり。だんだん上手になってきました。

男の子はここで虫をつかまえたり、サッカーをしたりするそうです。冬はたこあげができます。今日はおじいちゃんと子どもたちがすもうをしていました。

夜はたしかにまっくらになりそう。でも昼間は自然とのふれあいがあって楽しそうです。女の子たちは花かざり作りにすっかりはまってしまいました。