キッズページ
>
このページをプリントする
東国文中学校ボランティア部
2009年
09月19日
09月19日
曽谷街回遊展「曽谷街回遊ウォークラリー」にむけて
東国文中学校ボランティア部のまちあるき
東国分中学校ボランティア部は1年生が4人、2年生が2人です。今回は防犯まちづくり委員会&明治大学都市計画研究室主催(しゅさい)の「曽谷の街回遊ウォークラリー」企画(きかく)のお手伝いをしてくれました。
9月19日(土)は、コース決めのために曽谷のまちを歩き回りました。交通量が多くないか?、景 色は変化があっておもしろいか?、曽谷らしい問題を作れるチェックポイントとなりそうなところはないか?、ていねいに調べながら歩きました。そして、曽谷 のいいところをぐるっと回れるコースとチェックポイントの場所を決めることができました。またチェックポイントでおすスタンプのデザインも、中学生が中心 に考えてくれました。チェックポイントにちなんだモチーフで、5つ集めると「曽谷の文化」という言葉が表れます。
中学生たちは、「ふだんは歩かない曽谷のまちを観察しながら歩くのも新鮮で楽しかった。曽谷のまちの良さをいろいろな人に伝えたい」と感想をのべていました。
その後、中学生といっしょにチェックポイント(CP)の問題を5問考えました。みなさんも答えてみてくださいね!